男の「外見」コーチング / 三好 凛佳
2009/06/06
仕事柄、スーツはあまり着ないんだけど、
スーツを着る上での常識を知っておきたくて読んでみた。
本を読み終わって、通勤が少し楽しくなった。
平日の何気ないスーツ姿のサラリーマンを見ると、
何気なくこの人のジャケットがどうだ、
靴がどうだとあれこれチェックするようになります。
以下、覚えておきたい点を中心にメモ。
■スーツの選び方
・素材はウールなどの天然素材のものを
・色は、「ネイビー」と「グレー」の二色であれば、ビジネスに最適。
グレーであれば、チャコールグレーなどのダークな色が基本。
・スーツのサイズチェックリスト
- 上着のボタンを留めて、こぶしが一つ入る程度のゆとりがあるか
- 襟がクビ周りにフィットしているか。また、後ろ襟が首に沿っているか。
- 後ろ姿で、肩周りに縦シワや横シワが入っていないか
- 電車のつり革につかまる程度に腕を上げても、
身頃が上にあがりすぎたり、襟が首にかぶったりしないか
- 脇の下に手をいれて、少し余裕があるか(多少きつく感じる程度でOK)
- 上着を着たままイスに座って、靴ひもを結ぶ姿勢でも
余分な負担がかかったり、上着自体が上がりすぎたりしないか
・シワが教えてくれること
⇒サイズが大きいところには縦にシワが入り、
逆にサイズが小さいところには横にシワが入る
・着丈は、ヒップがちょうど隠れる程度に
・横から見たときの背中が描くS字のカーブを大切に。
直線的な形が多いスーツ姿の中で、背中は唯一大きい曲線が描かれる場所。
・裾の折り返しは、シングルの方がよりフォーマル度が上がる。
・「SUPER100'S」などの表示は、糸の太さを表す。
耐久性を考えるなら、SUPER80'S程度が良い。
高級感を出すなら、SUPER120'S前後で、素材の光沢を楽しむことができる。
■スーツの着方
・ボタンを外して大丈夫なのは座っているときだけ。
歩いているときや立っているときはボタンを留めるのがルール。
・ポケットには極力モノは入れない。
・フラップ(雨ぶた)は、外出時は外に出すべき。
少し改まった席では、フラップを内側に入れると、フォーマル度が上がる。
(タキシードなどのフォーマルな服装にはフラップはついていないことにならう)
・パンツのクリースには、パンツを立体的に見せ、脚のラインを長くキレイに見せる効果がある
・ゴージライン(上襟と下襟(ラペル)の境目の線)が、
シャツの襟の線と重ならず、襟の中間に位置するとバランスがよい
・2ボタンスーツの場合は、Vゾーンが縦に長くなるので、レギュラーカラーのシャツが良い。
3ボタンスーツの場合は、Vゾーンが狭くなるので、
ワイドスプレッドやセミワイドスプレッドのシャツが合う。
・肩にベルトをかけてバッグを持つのはNG
■その他
・シャツのサイズ表記(例:41-83cm)の意味は、「ネックサイズ」と「裄丈」。
「裄丈」とは、後ろ首の付け根の中心から肩先を通り、手首のくるぶしまでの長さのこと。
ジャストサイズは、「ネックサイズ」は実寸+2cm、「裄丈」は実寸+2~4cm。
・ネクタイの標準的な巻き方4種類
- プレーンノット
- ダブルノット
- セミウィンザーノット
- ウィンザーノット
・ネクタイの柄は、正式なビジネスシーンでは「無地」「小紋柄」「水玉」がよい。
・ハンカチもシャツやネクタイの色と合わせるとベター。
・ポケットチーフは、TVフォールドとトライアングラーがシンプルで基本。
http://www.sitateya.jp/newpage18.html
・眼鏡は、顔の形に合わせてフレームを選ぶ。
直線的で輪郭が四角い顔立ちの人 ⇒四角い形のフレーム
眉が曲線的え面長の人 ⇒横長の丸いもの
・クリーニングに出すと、スーツの素材にダメージを与えてしまうのでできるだけ避けるべき。
about me
@remore is a software engineer, weekend contrabassist, and occasional public speaker. Read more